

冷えます
皆さんこんばんわ。早いもので九月になりました。
ここ数日どんよりとした空気と雲に覆われた京都の空模様。雨が降るのか降らないのか・・・
外出する時、傘を持てば降らず、持たねば降られるという法則ができつつあるカルディアー整骨院
の木下です。
さて朝晩がかなり涼しく(寒く?)なってきましたが、夜中や明け方に足先が冷えて目が覚めるということがな
いでしょうか?とくに女性は季節に関係なく冷え症の方が多い様です。冷え症の方は足先が冷えるので靴下
を重ねて履いて冷え症対策をしているという話もよく聞きます。目先を変えて足先ではなく、一度ふくらはぎを
温めてみてはどうでしようか?血液の流れは心臓から足先に向かいますが、足先の前にふくらはぎを流れま
すので、ふらはぎの筋肉が緊張状態にあると足先にうまく流れず、足先だけを温めてもあまり意味がないの
です。お風呂でゆっくり温めたり、ストレッチなどで筋肉の緊張を取り除いて血液の流れをスムーズにするほ
うが効果的だと思います。
カルディアー整骨院では最近、微弱電流をより効率良くそしてより効果のある方法で行っており、すでに
数人の患者様から好評を得ております。ふくらはぎはもちろん、腰、肩など気になる部位のある方は
お気軽にご相談ください。もちろん手技での施術も同時に行います^^
今日は法則がハズレてくれると良いのですが・・・
それではまた。
秋ですが。。。
こんばんわ。皆さんお盆休みはいかがでしたでしょうか?ゆっくり日頃の疲れを癒すことができたでしょう
か?ゆっくりしすぎて体重増のカルディアー整骨院です。
ここ数年世界的な規模で天候がおかしく、日本でも局地的な集中豪雨によって各地で大きな被害が出てい
ます。大きな気温の変化などで体調が悪いという話もよく聞きます。
天気が悪い日に膝や腰などの関節が痛くなったという経験をお持ちの方も多いと思いますがなぜそうなるの
でしょうか?少し説明をします。
天気が悪くなると(気圧が低い)ヒスタミンという物質が分泌され交感神経を刺激します。交感神経は血管を
収縮させて神経を過敏にさせます。関節内にはもともと圧力がかかっており、大気圧の変化の影響を受けや
すく気圧が下ると膨張し関節を圧迫します。
このような事が天気の悪い日に身体の中で起こり、痛みを感じさせています。
これから季節の変わり目で気温や湿度の変化が大きくなり身体に色々影響をあたえる様になりますが、どん
なささいな事でも結構ですのでご相談ください。カルディアー整骨院では、関節の痛みに対しても患者様との
対話を大事にしながら施術を行っていきます。
”一葉落ちて天下の秋を知る”
それではまた。
昔々・・・
皆さんこんにちは。前日5日の火曜日は、水中先生は川へ、私は山へと昔話の様な休日を過ごしたカルディ
アー整骨院です。
さて、目的の山に向かう道中なのですが、使用しているスマートフォンの調子が何かおかしい。突然画面が
暗くなったり、動かなかったりと今までにない反応。ん?と思っていると画面に「熱くなっているので冷やして
下さい」の文字が。あまりの気温の高さに私のスマホやられましたorz
これは人間で言うところの熱中症ですね。人間は身体が熱くなると汗をかいて冷やそうとします。
熱ー汗ー冷を繰り返すのですが、熱がこもるスピードに放熱が追い付かないとオーバーヒートを起こします。
もし熱中症になってしまった時は、
涼しい場所に移動
水分補給
首、腋下、足の付け根を氷で冷やす
症状が改善されないなら我慢せずに病院へ。予防としては、小まめな水分補給と休憩ですね。
ちなみに私のスマホはすぐに冷やして復活しました。めでたしめでたし。