

献血
皆様こんばんは。いかがお過ごしでしょうか?この度めでたくゴールド免許を取得することができ、
テンション↑のカルディアー整骨院木下です。
数年前から免許証にICチップなるものが組み込まれ、暗証番号もあり免許証の偽造などを防ぐのに
役立つそうです。今年の春あたりからお役所や銀行で活躍するようです。いやいや素晴らしい。
さて免許更新といえば安全講習です。講習内容の中心は道路交通法の改正について。
やはりそこは交通事故対応認定院のカルディアー整骨院ですから気になるわけです。
以前のブログで少し触れたのですが自転車への罰則が強化されるようで、自転車を乗る時は少し認識を
改める必要がありますね。自転車は軽車両という事を忘れずに。
そして免許証を取得して50年間車に乗り続けるとして、5人中3人が事故に遭遇するそうです。
長いスパンの統計ですが、まあまあの確率ですね。
交通ルールを守っていても事故に遭う事もあるかもしれないですが、未然に防げることの方が多いような
気がします。いまいちど注意しましょう。
カルディアー整骨院は色々なケースの交通事故に対応できるようにこれからも頑張ります!
免許更新終わりからの400㏄の献血はいつも通りです(笑)。皆さんご協力を!
それではまた。
交通事故セミナーからの
皆さんこんにちは。二月になりましたが時間の進み方が速く感じるのは、本日一つ歳を重ねて
おじさんになったせいでしょうか?カルディアー整骨院の木下です。
さて先週末に、水中先生と共に交通事故セミナーに参加しました。セミナー内容は、自賠責保険の基本的な
事から、保険会社による交通事故患者への対応等がありました。徐々にではありますが、交通事故外傷を
取り巻く様々な環境が変化してきている印象を受けました。
新しい情報を仕入れつつ、カルディアー整骨院では今まで同様、不幸にも交通事故に遭われた方が安心
して治療を受けれるように頑張ります。色々お困りの方はご相談を。
まだしばらく寒さが続くそうです。おじさんは寒さに弱いので春が待ち遠しいです(笑)。
それではまた。
交通事故関連の勉強会参加の為の臨時休業のお知らせ。
2月7日(土曜日)は交通事故セミナーに参加の為、14:00~18:00迄お休みとさせていただきます。
交通事故治療関係の知識をますます身に付けて、患者様のお役に立てる様しっかりと勉強して参ります。
ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願い致します。
カルディアー整骨院 院長 水中 聡史
メンテナンス
皆様いかがお過ごしでしょうか?久しぶりのブログ更新でアクセスのやり方を若干戸惑う
木下です。
先日、急ぎの用事があったので普段全く乗る事のない原付バイクで行く事にしました。
エンジンが回らず出発するまで時間がかかり、そしていざ白煙を撒き散らしながら走りだすと
オイルランプが点灯・・・。帰ってきてから気が付いたのですがタイヤの空気圧も低め。
事故にならなくて安心しつつ、メンテナンスの重要性を痛感しました。
人間の身体も同じです。動かさなくなった筋肉や関節は徐々に固まってしまいます。そして”いざ”と
いう時役に立ってくれません。そして再び元に戻そうとしても時間がかかりますね。
身に覚えのある方、結構いらっしゃるのではないでしょうか?
一度ここらでメンテナンスをしてみてはどうでしょう。ご相談ください。
原付バイクも動かし続けると調子が良いです(笑)。それではまた。